2011年12月24日
大掃除
今日は天気も良く大掃除日和です!
事務所前の目印にもなっている「ブロンズ像」
地元彫刻家「重岡建治氏作」を磨いてみました。
輝いているでしょう!?

当社にお越しの際はこのブロンズ像を目印に
事務所前の目印にもなっている「ブロンズ像」
地元彫刻家「重岡建治氏作」を磨いてみました。
輝いているでしょう!?


当社にお越しの際はこのブロンズ像を目印に

2011年12月13日
よく見る風景
バイクに乗りたいのがまんしていたのですが、
やっと乗れる日がきました。
午前8時 近くのコンビニに集合

半島一周しようかとの話でしたが、急遽、西の方へ
途中、休憩して

目指すは、ここです

よく、TVで見かける景色! 颯田峠と言うそうです
到着するまで、狭い農道を上り、ちょっとビビりましたが・・・
伊豆半島、駿河湾から富士山を望み、はるばる来た甲斐ありました。
次の目的は由比の名物 ”桜海老”をおいしくいただき
寒くなる前に帰ってきました。
往復160キロ、途中、燃料計が壊れるアクシデント
もありましたが、楽しいツーリングでした。
楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ
やっと乗れる日がきました。
午前8時 近くのコンビニに集合

半島一周しようかとの話でしたが、急遽、西の方へ
途中、休憩して

目指すは、ここです

よく、TVで見かける景色! 颯田峠と言うそうです
到着するまで、狭い農道を上り、ちょっとビビりましたが・・・
伊豆半島、駿河湾から富士山を望み、はるばる来た甲斐ありました。
次の目的は由比の名物 ”桜海老”をおいしくいただき
寒くなる前に帰ってきました。
往復160キロ、途中、燃料計が壊れるアクシデント
もありましたが、楽しいツーリングでした。
楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ
2011年09月20日
敬老の日
定休日の月曜日と重なり
両親といっしょによく行く、山中湖近く
の忍野八海においしい蕎麦を食べに
行ってきました。
その後、西湖近くにある、再生古民家の集落
西湖いやしの里根場に行ってみました。
かやぶき屋根に向こうに、富士山を望みとても雰囲気のある集落です。

どこも沢山の観光客で賑わっており、羨ましく思ってしまいました。
伊豆高原にも いらっしゃーい
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ
両親といっしょによく行く、山中湖近く
の忍野八海においしい蕎麦を食べに
行ってきました。
その後、西湖近くにある、再生古民家の集落
西湖いやしの里根場に行ってみました。
かやぶき屋根に向こうに、富士山を望みとても雰囲気のある集落です。

どこも沢山の観光客で賑わっており、羨ましく思ってしまいました。
伊豆高原にも いらっしゃーい

よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ
2011年05月10日
新緑
ゴールデンウィークも終わり、
昨日の休みは、今日、子供の家庭訪問
のため、まわりをきれいにしなければと
思い、庭の芝刈りをしました。
夕方、父親が 五右衛門風呂を沸かして
くれて、久しぶりに新緑と青い海を眺めながら
湯につかり、疲れもとれました。

癒しの生活が待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産へ
昨日の休みは、今日、子供の家庭訪問
のため、まわりをきれいにしなければと
思い、庭の芝刈りをしました。
夕方、父親が 五右衛門風呂を沸かして
くれて、久しぶりに新緑と青い海を眺めながら
湯につかり、疲れもとれました。

癒しの生活が待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産へ
2011年05月03日
ゴールデンウィーク
世間では、ゴールデンウイークですが、赤い日はお仕事の私
昨日5/2は、バイク仲間と休みが合い、県外へとツーリング
昨晩、愛車を綺麗にし、床に就くもなかなか眠れず、
目を擦りながら、松川湖に6:30分集合です

今回はT君のF3も参加し5台、行き先はとりあえず山中湖を目指して、
伊豆スカイラインから十国峠を走り、山はさすがに寒い
芦の湖 湖尻で休憩

次の目的は御殿場経由で籠坂峠をのぼり 山中湖です

トイレ休憩後
さて、ここからどうするか、以前から気になっていた道志道、初めて通る道です
ひたすらくねくね続く道、渓谷を楽しむ暇もなく、着いたのは 宮が瀬ダム

広い芝、音楽ステージと家族で来ると楽しそうな場所でした、
ここでラーメンを食べて、この先、どんな道を通るのかもしらずに
選んだ道は ヤビツ峠 またまた、永遠に続く くねくね道、
道幅狭いし、枯葉を踏んでフロントが滑り
冷や汗ものでした。
途中、展望台で休憩です、黄砂でロケーションいまいちでしたが

峠を下り、国道246に出ると一安心
伊勢原のバイクショップへより、西湘バイパスを南下 海風を受け気持ちいい
18:00過ぎに帰還しました。
約280㌔の道のりでした、疲れた~
今回のツーリングは松川湖をはじめ、芦の湖、山中湖、宮が瀬湖と
湖めぐりでした。
次回のツーリングが楽しみです
楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ
昨日5/2は、バイク仲間と休みが合い、県外へとツーリング
昨晩、愛車を綺麗にし、床に就くもなかなか眠れず、
目を擦りながら、松川湖に6:30分集合です

今回はT君のF3も参加し5台、行き先はとりあえず山中湖を目指して、
伊豆スカイラインから十国峠を走り、山はさすがに寒い

芦の湖 湖尻で休憩

次の目的は御殿場経由で籠坂峠をのぼり 山中湖です

トイレ休憩後
さて、ここからどうするか、以前から気になっていた道志道、初めて通る道です
ひたすらくねくね続く道、渓谷を楽しむ暇もなく、着いたのは 宮が瀬ダム

広い芝、音楽ステージと家族で来ると楽しそうな場所でした、
ここでラーメンを食べて、この先、どんな道を通るのかもしらずに
選んだ道は ヤビツ峠 またまた、永遠に続く くねくね道、
道幅狭いし、枯葉を踏んでフロントが滑り

冷や汗ものでした。
途中、展望台で休憩です、黄砂でロケーションいまいちでしたが

峠を下り、国道246に出ると一安心

伊勢原のバイクショップへより、西湘バイパスを南下 海風を受け気持ちいい
18:00過ぎに帰還しました。
約280㌔の道のりでした、疲れた~

今回のツーリングは松川湖をはじめ、芦の湖、山中湖、宮が瀬湖と
湖めぐりでした。
次回のツーリングが楽しみです

楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ
2011年04月30日
始ります
明日から 5月 恒例の
第19回伊豆高原アートフェスティバル が1ヶ月間
開催されます。
今年は地元の小学校、中学校、高校を含め88スペースが
参加しており、心を楽しませてくれます。
当、ギャラリー青樹 では
東京都町田市在住の 水貝善樹氏による
landscape 絵画を46点 展示しております。






新緑が美しい季節、伊豆高原に足をのばしてみてはいかがですか。
沢山の癒しや楽しさが伊豆高原にあります
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へようこそ
第19回伊豆高原アートフェスティバル が1ヶ月間
開催されます。
今年は地元の小学校、中学校、高校を含め88スペースが
参加しており、心を楽しませてくれます。
当、ギャラリー青樹 では
東京都町田市在住の 水貝善樹氏による
landscape 絵画を46点 展示しております。






新緑が美しい季節、伊豆高原に足をのばしてみてはいかがですか。
沢山の癒しや楽しさが伊豆高原にあります
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へようこそ
2011年04月10日
見ごろです!
昨日の雨で桜の花びらが散ってしまいかなと心配
しましたが、一番の見ごろとなりました。


伊豆高原が一年で最も活気ずく季節です。
桜のトンネルを散策して、心身共に癒されてみてはいかがでしょうか。
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へようこそ
しましたが、一番の見ごろとなりました。


伊豆高原が一年で最も活気ずく季節です。
桜のトンネルを散策して、心身共に癒されてみてはいかがでしょうか。
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へようこそ
2011年04月07日
楽しみな5月の準備
今月に入り、暖かい日が続き、当社前の桜も5分咲きくらいに
なりました。
昨日、伊豆高原で毎年 5月に行われる
「伊豆高原 アートフェスティバル」のマップが配布となりました。



今年は地元の小学校や中学校、高校をふくめ88か所での開催です。
当社に併設している ギャラリー 青樹 では、
水貝善樹展 LANDSCAPE 絵画展を行います。
新緑の美しい5月に、心安らぐアート鑑賞にお出かけください。
伊豆高原アートフェス事務局
伊東市八幡の1331-62
モジョモジョ内
TEL:0557-53-8533
心癒される空間
伊豆高原 相澤不動産へようこそ
なりました。
昨日、伊豆高原で毎年 5月に行われる
「伊豆高原 アートフェスティバル」のマップが配布となりました。



今年は地元の小学校や中学校、高校をふくめ88か所での開催です。
当社に併設している ギャラリー 青樹 では、
水貝善樹展 LANDSCAPE 絵画展を行います。
新緑の美しい5月に、心安らぐアート鑑賞にお出かけください。
伊豆高原アートフェス事務局
伊東市八幡の1331-62
モジョモジョ内
TEL:0557-53-8533
心癒される空間
伊豆高原 相澤不動産へようこそ
2011年01月18日
乗り初め
新年早々にパソコンがたて続けに2台クラッシュしてしまい、
いまだにホームページの更新もできず、自宅のパソコンから
投稿しました。
さて、昨日はお休みで天気も良く風もないため、
友人Tクンを誘って、プチツーリング。


暖かさを求め、南に向けて


久しぶりに来たのは、夏には多くの人でにぎわう 南伊豆の「弓ケ浜」
さすがにこの時期は閑散としてますが、南国のビーチにでも着たような景色です。
片道およそ50キロ、伊豆は南に行くほど暖かいって本当でしたけど、
帰り道はさすがに寒さに堪えましたが。
伊豆高原を拠点に楽しみが広がります
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原「相澤不動産」へ
いまだにホームページの更新もできず、自宅のパソコンから
投稿しました。
さて、昨日はお休みで天気も良く風もないため、
友人Tクンを誘って、プチツーリング。


暖かさを求め、南に向けて


久しぶりに来たのは、夏には多くの人でにぎわう 南伊豆の「弓ケ浜」
さすがにこの時期は閑散としてますが、南国のビーチにでも着たような景色です。
片道およそ50キロ、伊豆は南に行くほど暖かいって本当でしたけど、
帰り道はさすがに寒さに堪えましたが。
伊豆高原を拠点に楽しみが広がります
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原「相澤不動産」へ
2010年12月07日
休日
12月だというのに朝からポカポカ陽気です。
今日は午前中、子供が通う小学校のマラソン大会があり
応援に行ってきました。
午後からは、バイクを乗るのにも最高の陽気で
友人T君を誘い、いざ 富士山が見えるとこまで
ショートツーリングです。
なぜ、富士山かというと 年賀状の写真を撮るため
、目指すは伊豆スカイライン、自宅から50時間ほどのところです。

友人T君のF3といっしょに


この陽気ならもうしばらく走れそうです。
心やすらぐ生活が待ってます
伊豆高原 相澤不動産へようこそ
今日は午前中、子供が通う小学校のマラソン大会があり
応援に行ってきました。
午後からは、バイクを乗るのにも最高の陽気で
友人T君を誘い、いざ 富士山が見えるとこまで
ショートツーリングです。
なぜ、富士山かというと 年賀状の写真を撮るため
、目指すは伊豆スカイライン、自宅から50時間ほどのところです。
友人T君のF3といっしょに
この陽気ならもうしばらく走れそうです。
心やすらぐ生活が待ってます
伊豆高原 相澤不動産へようこそ
Posted by kaa at
14:15
│Comments(0)
2010年11月30日
秋のツーリング
早いもので明日から 12月ですね
11月最後の休日に毎年恒例になった 「秋のツーリング」
に行ってきました。
朝8時に松川湖に集合 、 今回は4台です。
友人のT君は私用のため見送りにきてくれました、T君次回はごいっしょに
T君に見送られながら、今回も静岡へ出発です
途中、富士川道の駅で休憩

駿河湾沿いを走り、最初の目的地 東静岡の実物大「ガンダム」


18メートルあるそうですが周りのビルが高いせいか、そんなにあるって思ってしまいました
個人的には ガンダムよりも併設している「お台場ラーメンパーク」が目的

時間も早いせいか混まずに 濃厚なラーメンを味わうことができました
美味かった。
腹も満たされ、次なる目的地は、やはり 「日本平」でしょう
しかし、頂上まで、前には ”観光バス”が黒い黒煙をまき散らしながら
安全第一で頂上に到着

普段とは違う角度の雪化粧された富士山を見ながら、休憩し 恒例のツーリングから
暗くなるころ帰ってきました。
癒しの生活が待ってます
伊豆高原「相澤不動産」へようこそ
11月最後の休日に毎年恒例になった 「秋のツーリング」
に行ってきました。
朝8時に松川湖に集合 、 今回は4台です。
友人のT君は私用のため見送りにきてくれました、T君次回はごいっしょに

T君に見送られながら、今回も静岡へ出発です

途中、富士川道の駅で休憩
駿河湾沿いを走り、最初の目的地 東静岡の実物大「ガンダム」
18メートルあるそうですが周りのビルが高いせいか、そんなにあるって思ってしまいました
個人的には ガンダムよりも併設している「お台場ラーメンパーク」が目的

時間も早いせいか混まずに 濃厚なラーメンを味わうことができました

腹も満たされ、次なる目的地は、やはり 「日本平」でしょう
しかし、頂上まで、前には ”観光バス”が黒い黒煙をまき散らしながら

安全第一で頂上に到着
普段とは違う角度の雪化粧された富士山を見ながら、休憩し 恒例のツーリングから
暗くなるころ帰ってきました。
癒しの生活が待ってます
伊豆高原「相澤不動産」へようこそ
2010年10月13日
一夜限り
昨晩、隣に住む父親からの電話
何かと思えば、大切に育ててきた 「月下美人」
が開花したとのこと
見に行くと、白く輝く大きな大輪を 3つも咲かせて
おり、感動しました。

翌朝には、すっかりとしぼんでしまい
貴重な体験ができました。
来年もまた、きれいな花を見るのが楽しみです・・・
伊豆高原でガーデニングも思いのまま
よろこびの明日へ・・・
相澤不動産へようこそ
何かと思えば、大切に育ててきた 「月下美人」
が開花したとのこと
見に行くと、白く輝く大きな大輪を 3つも咲かせて
おり、感動しました。
翌朝には、すっかりとしぼんでしまい
貴重な体験ができました。
来年もまた、きれいな花を見るのが楽しみです・・・
伊豆高原でガーデニングも思いのまま
よろこびの明日へ・・・
相澤不動産へようこそ
2010年09月23日
実りの秋
ようやく、暑さもひと段落
この時期、我が家の敷地に植えられた、


栗の木から、たくさんの実が落ち、
子供たちといっしょに栗拾いを楽しんでます。

しかし、最近は リス が増え、拾うまえ
に食べられてしまい深刻です
。
今週末は、地元小学校の運動会、
お弁当の”栗のご馳走”が楽しみです。
四季折々の楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
相澤不動産株式会社へ
この時期、我が家の敷地に植えられた、
栗の木から、たくさんの実が落ち、
子供たちといっしょに栗拾いを楽しんでます。
しかし、最近は リス が増え、拾うまえ
に食べられてしまい深刻です

今週末は、地元小学校の運動会、
お弁当の”栗のご馳走”が楽しみです。
四季折々の楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
相澤不動産株式会社へ
2010年05月01日
始まりました
毎年5月に開催される ”伊豆高原アートフェスティバル”
早いもので今年で18回を迎えました。
ギャラリー青樹では、昨年に続き
陶芸家 須藤 永子 こころの風景
展を開催しております。
作品の一部を後ご紹介させていただきます。







こころが和み、楽しく 愉快になる作品
が沢山展示されております。
新緑が美しい5月に伊豆高原アートフェスティバル
を楽しんでください。
楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産へ
早いもので今年で18回を迎えました。
ギャラリー青樹では、昨年に続き
陶芸家 須藤 永子 こころの風景
展を開催しております。
作品の一部を後ご紹介させていただきます。
こころが和み、楽しく 愉快になる作品
が沢山展示されております。
新緑が美しい5月に伊豆高原アートフェスティバル
を楽しんでください。
楽しい暮らしが待ってます
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産へ
2010年04月11日
今年初めて
仕事も終わり、家に着くと、煙突からもくもくと上る煙。

父が五右衛門風呂を沸かしてくれたようです。
つい先日まで雪が降ったりと、寒さが続きましたが
ようやく、暖かくなり今年初めて露天風呂を楽しめます。

風呂に浸かりながら、

散りかけの桜と海を眺めながら
極楽気分を味わいました。
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産へ
父が五右衛門風呂を沸かしてくれたようです。
つい先日まで雪が降ったりと、寒さが続きましたが
ようやく、暖かくなり今年初めて露天風呂を楽しめます。
風呂に浸かりながら、
散りかけの桜と海を眺めながら
極楽気分を味わいました。
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産へ
2010年04月10日
2週間後
事務所の片隅に積み上げられてダンボール箱
その数 23箱 まるで事務所が倉庫状態です。

この、ダンボールの中身は 今年で18回を迎える 「伊豆高原 アートフェスティバル」のマップです。
今年の参加スペースは地元の小学校、中学校を含む99スペースで5月の1ヶ月間、開催されます。



当、ギャラリー青樹では、
陶芸家 須藤永子さんによる「こころの風景展」 を開催いたしま
す。
桜も終わり、新緑が美しい5月 是非、伊豆高原にお出かけください。
アートフェスティバル運営委員会
TEL:0557ー53ー8533
趣味の世界が広がります
よろこびの明日へ・・・
相澤不動産株式会社へ
その数 23箱 まるで事務所が倉庫状態です。

この、ダンボールの中身は 今年で18回を迎える 「伊豆高原 アートフェスティバル」のマップです。
今年の参加スペースは地元の小学校、中学校を含む99スペースで5月の1ヶ月間、開催されます。
当、ギャラリー青樹では、
陶芸家 須藤永子さんによる「こころの風景展」 を開催いたしま
す。
桜も終わり、新緑が美しい5月 是非、伊豆高原にお出かけください。
アートフェスティバル運営委員会
TEL:0557ー53ー8533
趣味の世界が広がります
よろこびの明日へ・・・
相澤不動産株式会社へ
2010年04月01日
見ごろを迎えました
先日の 大雪 から一転して
桜並木の桜も見ごろを迎えました。

連日、朝からカメラや携帯で桜を撮影している多くの人で活気づいてます。


夜はライトアップもされ、幻想的な桜も楽しめます。
今日の天気は下り坂、風もあり桜が散らないか心配です。
すてきな暮らしが待ってます
伊豆高原不動産は 相澤不動産へ
桜並木の桜も見ごろを迎えました。

連日、朝からカメラや携帯で桜を撮影している多くの人で活気づいてます。
夜はライトアップもされ、幻想的な桜も楽しめます。
今日の天気は下り坂、風もあり桜が散らないか心配です。
すてきな暮らしが待ってます
伊豆高原不動産は 相澤不動産へ
2010年03月30日
”花”もびっくり!
桜並木のそめいよしのもようやく5分咲きくらいになり
桜見物の人々でにぎわっております。
昨日の休みは春休みでもあり家族で沼津まで買い物
に行ってきました。 途中の帰り道、修善寺あたりから”雪”
が・・・ 対向車の屋根も雪を積んだ車が目立ち始め、
これは、まずいと思いながら自宅を目指します、冷川あたり
から山は白くなり、周辺の田んぼも白く、
2週間前にスタッドレスタイヤから山のない夏タイヤに履き替えた
のを後悔しながら慎重に
路肩はすでに白く路面はシャーベット状態!
なんとか中伊豆バイパスの頂上トンネルをクリアでき、一安心
国道135号線に入ると上りも下りも渋滞です。
とりあえず自宅までたどりつきました。
もう少し、遅ければきっと中伊豆の山で車中1泊なんてことになっていたかも
朝、桜のはなびらや花壇に植えられた花に雪が積もっており、
花たちも寒さに震えているようでした。




桜の時期には多くの人でにぎわう伊豆高原 桜並木
伊豆高原の不動産は 相澤不動産へ・・・
桜見物の人々でにぎわっております。
昨日の休みは春休みでもあり家族で沼津まで買い物
に行ってきました。 途中の帰り道、修善寺あたりから”雪”
が・・・ 対向車の屋根も雪を積んだ車が目立ち始め、
これは、まずいと思いながら自宅を目指します、冷川あたり
から山は白くなり、周辺の田んぼも白く、
2週間前にスタッドレスタイヤから山のない夏タイヤに履き替えた
のを後悔しながら慎重に

路肩はすでに白く路面はシャーベット状態!
なんとか中伊豆バイパスの頂上トンネルをクリアでき、一安心

国道135号線に入ると上りも下りも渋滞です。
とりあえず自宅までたどりつきました。
もう少し、遅ければきっと中伊豆の山で車中1泊なんてことになっていたかも

朝、桜のはなびらや花壇に植えられた花に雪が積もっており、
花たちも寒さに震えているようでした。
桜の時期には多くの人でにぎわう伊豆高原 桜並木
伊豆高原の不動産は 相澤不動産へ・・・
2010年02月18日
銀世界
早いものでもう2月も半ば
このところ毎日、寒い日が続いております。
今日は、朝起きて雨戸を開けると 一面の銀世界でびっくりです。

自宅周辺での雪は今シーズン初めてです。


子供たちは 学校休みたいと朝から雪で遊んでました。
延期になった ”大室山山焼き” 今度の日曜日にできるか?
心配です。
四季折々の楽しい暮らしが待ってます
伊豆高原 相澤不動産へ・・・
このところ毎日、寒い日が続いております。
今日は、朝起きて雨戸を開けると 一面の銀世界でびっくりです。
自宅周辺での雪は今シーズン初めてです。
子供たちは 学校休みたいと朝から雪で遊んでました。
延期になった ”大室山山焼き” 今度の日曜日にできるか?
心配です。
四季折々の楽しい暮らしが待ってます
伊豆高原 相澤不動産へ・・・
2010年01月01日
初日の出
みなさん、明けましておめでとうございます。
少し、早起きして眠たい目をこすりながら見た
我が家の庭から見た 伊豆大島から昇るご来光です。
とても寒い中、天気も良く鮮やかなオレンジ色で
今年1年の幸せをお祈りしました。



よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産
少し、早起きして眠たい目をこすりながら見た
我が家の庭から見た 伊豆大島から昇るご来光です。
とても寒い中、天気も良く鮮やかなオレンジ色で
今年1年の幸せをお祈りしました。
よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産