スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年09月20日

敬老の日

定休日の月曜日と重なり

両親といっしょによく行く、山中湖近く

の忍野八海においしい蕎麦を食べに

行ってきました。 

その後、西湖近くにある、再生古民家の集落

西湖いやしの里根場に行ってみました。

かやぶき屋根に向こうに、富士山を望みとても雰囲気のある集落です。



どこも沢山の観光客で賑わっており、羨ましく思ってしまいました。


伊豆高原にも いらっしゃーい顔02



よろこびの明日へ・・・
伊豆高原相澤不動産へ  


Posted by kaa at 10:29Comments(1)

2011年05月10日

新緑

ゴールデンウィークも終わり、

昨日の休みは、今日、子供の家庭訪問

のため、まわりをきれいにしなければと

思い、庭の芝刈りをしました。

夕方、父親が 五右衛門風呂を沸かして

くれて、久しぶりに新緑と青い海を眺めながら

湯につかり、疲れもとれました。






癒しの生活が待ってます

よろこびの明日へ・・・
伊豆高原 相澤不動産



  


Posted by kaa at 13:19Comments(0)

2010年04月11日

今年初めて

仕事も終わり、家に着くと、煙突からもくもくと上る煙。



父が五右衛門風呂を沸かしてくれたようです。

つい先日まで雪が降ったりと、寒さが続きましたが

ようやく、暖かくなり今年初めて露天風呂を楽しめます。



風呂に浸かりながら、



散りかけの桜と海を眺めながら

極楽気分を味わいました。



よろこびの明日へ・・・

伊豆高原 相澤不動産へ







  


Posted by kaa at 16:08Comments(0)

2008年09月30日

五右衛門風呂その2

伊豆高原もこのところ、めっきり秋らしくなってきました。
先日、我が家では、久しぶりに”五右衛門風呂”の釜戸に火を入れました。
薪を入れておよそ1時間少しでちょうど良い湯加減になります。onsen



秋の星空を眺めながらついつい長湯してしまいます。icon12
  


Posted by kaa at 12:03Comments(0)

2008年06月22日

雨上がりの夕方

ついこの前、夕方の出来事です、リビングで勉強していた娘が大きな声で来て・来て と呼んでいるので行ってみるとリビングの前を”大きな鳥”が歩いているではありませんか。外に出てみるとウッドデッキの手すりを右に左にと、残念ながら扇のように羽を広げる姿は見れませんでしたが、しばらく楽しませてもらいました、。

2~3年に一度くらいこのようば出来事があります。 その後大きな羽を広げ飛んでいきましたがちゃんと家に戻れたか心配です。  


Posted by kaa at 09:52Comments(3)

2007年12月04日

五右衛門風呂 その1

天気の良い夕方に煙突から白い煙がもくもくと昇っていきます。とてもなつかしい光景で、なんの煙かというと、我が家の敷地に、昨年の夏より五右衛門風呂を造り始めました。基礎以外はすべて家族のDIYです。こまかい事は次回投稿することにして、夕方、釜戸に薪を入れ火をつけます、およそ1時間半くらいうでちょうど良い湯加減になります。
夕方に撮った画像です、正面に海を夜は満天の星空を独り占めできるやすらぎの場所です。
  


Posted by kaa at 11:25Comments(0)